遠方に住んでいる場合や役場の窓口に来ることができない方は、郵送で住民票や戸籍謄本(抄本)、転出証明書などを請求することができます。
ただし、印鑑登録証明書は郵送での受付を行っていません。
◇請求方法
郵送により請求される方は、次のものを同封の上、郵便で請求して下さい。
1.申請書
[戸籍謄・抄本等の郵送請求書はこちら]
→ 本籍が「東利尻町」、「鴛泊」、「鬼脇」の戸籍は利尻富士町へ請求して下さい。
[住民票等の郵送請求書はこちら]
[転出証明書の郵送請求書はこちら]
[所得証明・課税証明・納税証明(国民健康保険税・町道民税・軽自動車税)の請求書はこちら]
[固定資産に関する証明等はこちら]
2.交付手数料(郵便局で郵便小為替を準備して下さい。切手や現金などは受付できません。)
※転出証明書の場合は無料です。
3.請求する方の本人確認書類(コピーで構いません。)
○有効な運転免許証や保険証等の現住所が記載されているもの
※戸籍に関する郵送請求の場合、旅券(パスポート)は本人確認書類に該当しません。
4.返信用封筒
○請求者の住所・氏名を記載したもの
○84円または120円切手(戸籍謄本が1通以上の場合は94円または140円)を貼付したもの(速達を希望の場合は290円足した切手を貼付して下さい。)
◇請求できる方
○住民票・転出証明書
原則本人、同一世帯の方か同居親族に限ります。それ以外の方が請求する場合は委任状が必要です。
○戸籍など
戸籍に記載されている方、配偶者、父母、祖父母、子、孫などの直系親族に限ります。それ以外の方が請求する場合は委任状が必要です。
〇町税の証明(所得証明・固定資産税等)
・本人(相続人を含む。相続人の場合は戸籍謄本など、相続人であることがわかる公的書類をご提示ください。)
・本人の委任などを受けている人(委任状、承諾書などを持参した人)
※借地人、借家人。競売、訴訟の申立人、その他地方税法にて定められた方についても証明請求ができます。
[委任状はこちら]
◇交付手数料(市町村ごとに異なります。)
証明書の種類 手 数 料
戸籍謄本・戸籍抄本 1通 450円
除籍謄本・除籍抄本 1通 750円
改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本 1通 750円
戸籍の附票 1通 400円
身分証明書 1通 400円
住民票謄本・住民票抄本 1通 400円
住民票除票 1通 400円
転出証明書 1通 無 料
所得・課税・納税証明書 1通 400円
評価証明書(固定資産等) 1通 400円(登記目的の場合は無料です)
利尻町光ネットワーク(音声告知端末)利用申請・中止の申し出
・転入転出による利尻町光ネットワーク(音声告知端末)の利用申請・中止の申し出の方は、次のテンプレートを印刷・記入し防災情報室情報エネルギー係までご提出下さい。
※役場窓口からも申し出できます。
利尻町光ネットワーク利用申請はこちら
利尻町光ネットワーク利用中止はこちら
◇請求・お問合せ先
〒097-0401
北海道利尻郡利尻町沓形字緑町14番地1
利尻町役場町民課町民係
☎0163-84-2345