当サイトではIE10未満のブラウザがご利用いただけません。Browsers with IE10 less can not be used on this site.
くらし、手続き  定住、移住  事業者の方へ
くらし、手続き 定住、移住 事業者の方へ

現在位置

  1. トップメニュー
  2. 定住・移住
  3. 利尻町地域おこし協力隊
ふるさと定住促進事業おためし暮らし漁業後継者支援昆布干しアルバイト利尻町地域おこし協力隊

 

利尻町地域おこし協力隊の募集!!

利尻町は北海道北部の日本海にある利尻島の西側の町です。人口は約2,000人で「利尻昆布」や「ウニ」「ナマコ」等を主に水揚げする漁業の町です。 また、日本最北の国立公園「利尻礼文サロベツ国立公園」のシンボルともいえる利尻山は、その自然景観とともに多様で豊かな自然環境を有し、多くの方の憧れにもなっています。
 しかし、多くの地方と同じように「過疎化・高齢化」が進み、活力の低下や漁業後継者の不足など、多くの課題を抱えています。このため、町の発展に貢献する利尻町地域おこし協力隊員を次のとおり募集しております。

 

○利尻町地域おこし協力隊(栽培漁業推進員) 1名

   募集要項     ■応募用紙

 

○利尻町地域おこし協力隊(観光協会事務局員) 1名

   募集要項     ■応募用紙

          

 

ご不明な点は、利尻町役場総務課企画振興係までお問合せ下さい。
電話:0163-84-2345
Mail:kikaku@town.rishiri.hokkaido.jp

 

年明けは利尻から

sano kouhei
年始はしっかりと里親さんのお宅で贅肉を蓄えていました。

1月3日、利尻町では全国より早く成人式が執り行われました。これも離島の特性と言うのでしょうか。
島外に出て行る方が参加しやすいようにという配慮の一つだそうです。

都会の成人式よりも皆さん華やかで、女性の着物率に至ってはなんと100%でした!(すごい!)


年明けは様々な行事が目白押しですが、その中でも商店街を練り歩く消防団の出初式は
とてもカッコ良かったです。普段はおちゃらけている友人もこの日はキリッとしてました。




お次は船霊祭。船霊祭とは、豊漁祈願みたいなもので利尻町役場では毎年餅つきをし、
豚汁と雑煮が配られます。

若手職員は餅つきの経験がなく、町長から直接指導を受け餅つきにチャレンジ!

つきたての餅を雑煮に入れて、大勢でわいわいしながら頂きました。


次は山の話題です。
平成27年度利尻山情報交換会に出席してきました。
特に大きな議題となったのが昨年発生した低気圧災害による登山コースへの影響でした。
元々、山頂付近は崩れやすい地質の関係もあり、以前から崩落をくい止めるための活動が
行われていたのですが、今回の崩壊で歩行が危険視されるレベルまで削られた箇所が出てしまい
そのままそのコースを進ませるのか、迂回路を作るのか、専門家を呼んで調査・補修を行うのか
などの議論が交わされました。



1月19日は昨年の10月2日に起こった低気圧災害の教訓から利尻島全域で通行止めとなりました。
幸いにも夏ほどの被害状況も無く、すんなりと済みましたが、こういった早め早めの対策が
求められる地なので、たとえ被害が少なくとも大事な対策だと思いました。

写真が伝わりにくいですが、10m程度の距離が吹雪で見えなかったです。


翌日は吹雪によって埋まってしまった神居海岸パークの除雪作業。

ふわふわの雪ではなく、しっかりと敷き詰まったタイプの雪で非常に雪かきがしやすかったです。

ザクザク掘り進めて何とか入り口のドアを開通!

そして1月末は毎年恒例の北海道全域、地域おこし協力隊研修会に参加してきました。

今年は昨年よりも更に考えさせられる研修で、また2年目という立ち位置が変わった状態での参加
だったので、去年にはない新鮮さがありました。去年まで漠然と先輩隊員の講演を聞いていましたが
今年は「そうなんだよなぁ~」とか「そうそう分かる!」と言った共感や「その手があったか!」と
驚かされる内容を、より身近に感じながら受けることが出来ました。

最後に今月の初めに撮れたベストショットを一枚…。

恐らく尾の形状と嘴が黄色っぽく見えたのでオオワシの幼鳥かと思われますが、夕焼けのシルエット
になってしまえば、殆どわかりません。

2016年2月9日 | コメント(0)

 

   免責事項・著作権   

  リンクについて  

   このサイトの使い方   

   広告について  

   お問い合わせ   

 
  利尻町役場 防災情報室
  〒097-0401
  北海道利尻郡利尻町沓形字緑町14番地1
  電話 0163-84-2345    FAX 0163-84-3553
【開庁時間】月曜日~金曜日(8:30~17:15)
【閉庁日】土曜日・日曜日・祝日および12月31日~1月5日